忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

昨日、楽天で


 楽天スーパーセールやってましたね!
 みなさん買い回りであれこれ楽しそうな雰囲気・・・(?)

 そんな中、新しいお財布が欲しいな~~~~と思って

 「ま、今すぐ買わなくても、自分はどんなのが欲しいか調べてみよう」

 なんて・・・。
 検索して色々とみてきたらねー、可愛いのを見つけてしまった。

 ダコタのがま口長財布!!!!
 ちょうかわいいー!!
 値段もまあまあだし、レビューが多いので 使い勝手<可愛らしさ なのもよく分かるし。
 ええなあー
 欲しいなあー

 ・
 ・
 ・

 でよっぽど買っちゃおう♪ ゴーゴー♪な気持ちでいたんだけど、
 はたとこの節約ブログのことを思い出し、チリツモ子ども貯金のことを思い出し、
 アカンやんorz と思いとどまったのでした。
 悲しいけど正しい判断だわ。。
 とりあえず、自分を褒めてやるのよ。よく踏ん張った!って。
 で、今使っているお財布は子どもが生まれる前に買ったものだから、
 あと5年使ったらまた考えましょ☆ということにしました。
 それまで今のお財布を大事に大事にしよう。。。

 チリツモ子ども貯金ルール2番
 「時々ある「無性に食べたい!」「飲みたい!」を我慢出来たら、その分入れる。」
 これを適用して、貯金しますわ。
 ¥6300全部入れたら餓えるので、¥1000くらいを。

拍手[0回]

PR
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

節電アイテム

 株式会社フェリシモさんのソーラーキャンドルライトは、もう結構有名?
 ecolor[エコラ]に節電おすすめアイテムが7つ載っていて
 そこから一つを選んで記事を書こう……というのですが。

 7つのアイテムの中には、こんな風のもありました。
太陽光で充電できる ソーラーパネル付きバッテリーチャージャーの会
暗くなったら勝手に点灯12星座で家中ともす ソーラーキャンドルライトの会
昼夜気にせずテキパキおそうじ職人さんのワザありおそうじ道具の会

 他にも、詳しくは各自HPを見ればいいということにして……

 最初に気になったのは、1合分でもおいしく炊ける陶器のおひつの会なんだけど、
 おひつ? 炊く? と疑問に思ったらこれ、レンジなのね。
 16分~18分もレンジにかけるのね。
 うーん、ちょっと、節電にはどれくらいいいんだろう?
 チリツモ計算しないと分からないんだけど、これいいかも! と思った割には
 レンジで16~18分かーと候補から外れてしまった。
 1合ずつレンジで炊くより、炊飯器でまとめて炊いて保存したほうがいいかなと。
 パッと見てかわいいなあと思ったんだけどねー。

 んでんで、7つの中からこれ!と決めたのは
 木目調でインテリアにも自然になじむ 節約コンセントタップ6穴タイプ

 これ!
 6つ穴タップって使ってみるとすごい便利なんだよね。
 でもそのへんで買うと白とか黒とか、いかにもコード周り製品という感じがして
 少なくともリビングにはちょっとご遠慮願いたい雰囲気だったんだけど。
 木目調だったらリビングに置いても、イイ!
 あと木目調となっているけど、素材が木なわけではないしね。
(私、詳細ページ見るまで木製だと思ってたの。笑 コンセント周りなのに)

 コンセントはさしっぱなしでも、使わないときはタップを切ればいいので
 テレビ、DVDプレーヤー、コンポなど絶対に同時に使わないだろ!という
 場所に使ったらいいんじゃないかなと思いますー。
 この木目調6つ穴タップは「1500W以上になると電源が落ちる安心仕様。」だそうなんで
 そんなに気をつけなくても大丈夫かな? かな?


 ecolor[エコラ]は見てるだけでもアイディア満載で楽しいところですねー。


【ecolor】太陽光で点灯する「ソーラーキャンドルライト」モニター募集 ←参加中

拍手[0回]

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

春がチラチラ





 今日はちょっと暖かくて、昼間は日差しがぽかぽかとして
 なんとなく春らしい 気持ちのいい日でした。
 でもま、夜には雪~吹雪でエライコッチャだったんですけどねー

 春がチラッと顔を出すと、心も体も緩みますのでね
 そこに寒風がピュルルルルルル~とさしこんできて
 で、風邪を引く、と・・・

 油断は禁物ね。

 食べるものはしっかり食べておかないと、あっさり風邪を引きますわ・・・。
 一週間分の献立を大体決めてしまうと、ごはんを作るのも楽ですよ。
 いまある食材をリストアップして把握、
 いたみやすいもの・早く食べるべきものの把握。
 んで今日~明後日分くらいまではしっかり決めちゃうのね。
 それからあと4日はアバウトに、最後の2日くらいはおいおい埋めてもおk。

 そんな風に大体決めておくと、食材を無駄にしなくなるし
 作るのが面倒なときでもメニューが決まっていれば大体作れるし
 予算配分も出来るしね。
 あと絶対足りないだろ!という食材も分かるので買い物もスムーズ!

 メニューはすぐ決まらないことが多いけど、
 思考が食事の方向に向く時間も多くなるからそれほど難しいことじゃないかな?と。
 サボりさえしなければ、結構うまくやれてました。
 ま、3日坊主・・・ならぬ3週間坊主くらいでしたけどね!

 忘れたらまた始めればいいのです。気が付いた時が再開の好機ですからー。

※色々都合でまたテンプレ変えました。。。しばらくこのままで行きますorz

拍手[0回]

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ