おさいふ凍結日記
お金はないけどなんとか工夫してがんばり ま すか? 時々怠惰でごろんごろん
先染起毛1.5mが¥500
パンドラハウスの破壊力、半端ないです。
先染起毛の秋冬布1.5mが500円でワゴンにありました。
多少お裁縫はするものの、布の良し悪しまではよく分かりませんけども、
シンプルで使いやすい色合いだったので見逃せず。
子どもと自分のズボンを作るために2つ確保!
子ども用にかぼちゃパンツ(アウター用)を縫い、
自分用にはpolka dropsさんの、かんたんすっきりギャザーパンツを参考にして
(参考というか、画像を見ながら大体で考えるだけ・・・)
手元にある適当な型紙をアレンジして、似たようなもの(?)を縫いました。
でっかいキュロットみたいな感じですかね・・・
スカートだと足さばきが出来なくて、歩いているうちに上がって来ちゃたりして
(上手な足さばきの方法教えて欲しいです><)
素足にはかない冬~春は使えなかったんですけど、
だぼっとした膝丈パンツなら、スカート風だし、歩きやすいし、一石二鳥^^
また安くて良い布を見かけたら作りたいです。
PR


ブルックスの紅茶サンプル
ブルックスの、アールグレイのサンプルが届いていました^^
先着35000名でしたがまだ応募を受け付けているのかな?
普段はWWFのPANDA SHOPで買い込んだウバティーを飲んでいます。
ウバティーは日本のほうじ茶みたいな感覚で飲める気楽さが好きで^^
サンプルは3日分=ティーバッグ3つです。
さすが、アールグレイらしく香りが高くて「これぞ、紅茶!」という感じですね。
久しぶりにアールグレイを飲んだけど、時々は「紅茶!!」というのもいいかな。
おいしかったです。


小銭貯金を少しずつ両替
チリツモ子ども貯金は、基本的に100円単位で入れてます。
大分前に、財布の中の小銭をジャラジャラ貯めていたことがあったんです。
そのジャラジャラ貯金箱を銀行や郵便局に持っていく勇気が出なくて、
結局500円くらいをATMで(自力で)入金したほかは適当に消化してしまいました。
別に恥ずかしいことじゃないんですが、なんだか一歩が出なかったんですね。
で、自分の性分を鑑みて、小銭貯金は100円単位が一番楽。
計算も簡単ですしね。
んで、
(4) 50円以下の小銭が貯まりすぎているときは、
お財布の中から調整して100円以上の小銭と両替する。お札でも可。
このルールも作ったのでした。
100円を500円に替え、
500円を千円札に替え、
今日、千円札が必要になったので、五千円札に替えました!
チリツモ子ども貯金は今¥5,400。
カゴメのサルサ瓶には五千円札と百円玉がちょろっと入っている状態です。
あんまりチリツモ貯金という雰囲気ではないですね。笑
貯金も大事だけど、その後について自分が楽な方法を取っています!ということでした^^


広告
カテゴリー
最新記事
(05/07)
(05/07)
(05/07)
(05/06)
(05/06)
リンク
プロフィール
浜川ヨーコ:30代目前女
【チリツモ子ども貯金】
ただいま ¥7,200 なり。(5/5)