忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

小銭貯金を少しずつ両替


 チリツモ子ども貯金は、基本的に100円単位で入れてます。

 大分前に、財布の中の小銭をジャラジャラ貯めていたことがあったんです。
 そのジャラジャラ貯金箱を銀行や郵便局に持っていく勇気が出なくて、
 結局500円くらいをATMで(自力で)入金したほかは適当に消化してしまいました。
 別に恥ずかしいことじゃないんですが、なんだか一歩が出なかったんですね。

 で、自分の性分を鑑みて、小銭貯金は100円単位が一番楽。
 計算も簡単ですしね。
 んで、

(4) 50円以下の小銭が貯まりすぎているときは、
 お財布の中から調整して100円以上の小銭と両替する。お札でも可。


 このルールも作ったのでした。

 100円を500円に替え、
 500円を千円札に替え、
 今日、千円札が必要になったので、五千円札に替えました!

 チリツモ子ども貯金は今¥5,400
 カゴメのサルサ瓶には五千円札と百円玉がちょろっと入っている状態です。
 あんまりチリツモ貯金という雰囲気ではないですね。笑

 貯金も大事だけど、その後について自分が楽な方法を取っています!ということでした^^

拍手[0回]

PR
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

チリツモ子ども貯金始めます!


(写真素材:http://www.ashinari.com/

 タイトル・カテゴリの通り、チリツモ子ども貯金始めます^^

 以前の記事「子どもの教育費」を書いてから、今からでも何かしたい・・・と思って。

 出来るだけ教育費として残しているのは
 子ども手当、助成金、あとは子どもへのお年玉とお小遣い。
 それでも全部が全部貯金に回せるわけじゃないので。
 (あと多分子どもが大きくなるにつれ思惑通りにはならなくなるし笑)

 チリツモ貯金の方法はこんな風でどうかな?

(1) 1週間の食費予算が残ったら、切りの良い数字まで繰り上げて入れる
 (272円だったら300円 69円だったら100円)

(2) 時々ある「無性に食べたい!」「飲みたい!」を我慢出来たら、その分入れる。
 (お店でコーヒー飲みたい……うう……でも我慢!が出来たら、お店のコーヒー代を)

(3) 出費0円の無買日には100円を入れる。

(4) 50円以下の小銭が貯まりすぎているときは、
 お財布の中から調整して100円以上の小銭と両替する。お札でも可。

 2番目のやつ、お店で見かけたら欲しくなるもの、ってありません?
 可愛い缶に入ったお菓子とか、新しいチルドコーヒーとか。
 私の場合結構そういうことが多くて、気が緩んでるとつい買っちゃって
 買っちゃったものや家計簿をみて後悔することが時々、あるんですよね。
 そういう悪いクセ? もついでに直したい!><

 チリツモ貯金の内容と結果は一週間に1回くらいまとめるつもりです。



 ビンはこれ。
 カゴメのサルサソースが入っていたやつ。
 既に入っているお金は、いままでちびちびやっていたチリツモ貯金。
 目的は同じだったのでこのお金も入れて、スタートは¥4,100から。


拍手[0回]

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ